今回の演奏会は新鮮でしたよ。普段あまり演奏されない曲達でしたので聞き応えバッチリでした!
行ってきたのはこの公演です。↓
#540 定期演奏会 : 新日本フィルハーモニー交響楽団 New Japan Philharmonic
タップできる目次
本番前の高田先生を直撃
(リハーサルの様子。photo by 高田亮先生)
オーケストラのリハーサルが終わる頃に高田先生と会場付近で待ち合わせして、そのままスターバックスに行きました。
高田先生といえば、大のスタバファン。スタバのことは熟知しています。
https://twitter.com/asatokei1/status/588996219948531712
錦糸町駅のスタバにて。
ほとんど家のようです。
このズボンを履きこなせる人はなかなか少ないんじゃないでしょうか。。
ヴァレーズ作品なんてなかなか聴けないですよ。
上に書いたようにこの日のプログラムがすごい!!
こんなプログラムは本当にレアだと思います。
ヴァーレーズの作品は特に打楽器が活躍するので打楽器を演奏する者として楽しみすぎる!
この日の編成なんてこんな感じですよ!
(このように編成表があるのは親切ですね。分かりやすいし、楽しみやすい。)
こちらを見れば打楽器群の多さが分かります。
我らが師匠の名前もっ!
ガッツリ勉強させてもらいました。
高田先生の演奏は勿論のこと、プロオケの素晴らしい音はとても勉強になりました。 (高田先生のシロフォン、キレイだったなぁ。) 出す音、出す空気感、最高でした。。 こんな機会をくださった高田先生に感謝です。 良い演奏を聴くと自分もヤル気が出てきます。 僕も見ている人の気持ちを動かすプレイヤーにならなきゃな! 高田先生、本当にありがとうございました!!
]]>