前回に引き続き、ぷららに移行したお話。
話はぷららの手続き完了まで進みました。
目次
次は、SIMカード到着からスマホに取り付ける作業。
こんな感じで到着しました!!

開けてみると・・・

まあ想像通り。特別難しそうでもありません。
これ、パッケージにdocomoって書いてあるから誤解を生みそうですが、僕はぷららに変更してるんですよ。
ぷららの正式名称は
「株式会社NTTぷらら」
NTTドコモと同じグループなんです。
そして、このぷららはNTTドコモと同じ回線を使用しているんです。
NTTドコモからNTTぷららへの変更。
同じなようで全然違うわけですね。
(このあたりはもう少し勉強してみたいな。この記事を書いていて全然分かっていない事に気づきました。)
脱線したので話を戻します。

このマニュアルに設定の仕方が簡潔にまとめられています。

このマニュアル通りにやれば15分ぐらいで設定が完了しました。
いや、本当に。何にも難しいことはありませんでした。
少し緊張したのはSIMカードをいれる時!
[caption id="attachment_4166" align="alignnone" width="800"]

Exif_JPEG_PICTURE[/caption]
[caption id="attachment_4167" align="alignnone" width="800"]

Exif_JPEG_PICTURE[/caption]
細い針のようなものでボタンを押すと出てきます。(僕はシャーペンでやりました。)
緊張するけど、作業としては簡単です。
そして、SIMカードを入れた直後はLTEが反応しません。
[caption id="attachment_4168" align="alignnone" width="800"]

Exif_JPEG_PICTURE[/caption]
[caption id="attachment_4169" align="alignnone" width="800"]

Exif_JPEG_PICTURE[/caption]
「本当に大丈夫・・・・??」と思ったけど、再起動して、5分ぐらい待っていればすぐにLTEが反応しました。
ということで無事にぷららに移行することができました!!
この記事もぷららのテザリングでアップロードしてます!問題なし!
どれだけネットをしても定額!スマホでも家のパソコンでもネットが使える!
電話番号はそのまま!
一つデメリットを挙げるとすれば、キャリアメールが使えなくなるくらい。
僕も長いこと使っていた◯◯◯@docomo.ne.jpのアドレスに別れを告げました。
しかし、、、あまり困っていません。
このキャリアメール、今ではほとんど使ってなかったんです。
だって、
タダで作れるGmailがあって、
タダで使えるLINEがあって、
しかもそのどちらも「超使いやすい」んですもん。
皆さんもそうなんじゃないでしょうか???
キャリアメール、使ってますか??
はっきり言ってそのキャリアメールも持つ為に月300円も払うのがバカバカしいと思っちゃったんです。
格安SIMは色々な種類が出ています。ぼくにとってはぷららが一番良かったのですが、人それぞれ使用頻度は違いますので自分にあったSIMを探すのがいいと思います!]]>