ぷららのSIMカードが届きました!!!
申し込みの手続きをしてからずーーーっと楽しみで!!早くこないかなぁとソワソワしたり、メールボックスをチェックしてみたりと落ち着かない日々が続きましたが、ようやく届きました!!
いや、「ようやく」という程日にちは経っていません。
8月10日に申し込みをして、届いたのは14日。
めちゃくちゃ速いです!!!
こういったところを見てもぷららのやる気が伺えます!
使ってみた感想をざっくり言うと、
「もっと早くから使っておけば良かった!」
もうね、ほとんど問題無しです。
- セットアップも簡単だったし(条件によって違います。)
- 通信速度も問題無し。
- 金額的にはだいぶ削減できました。
- 安里流ノマドスタイルもレベルアップしました。
スポンサーリンク
ぷららSIMを申し込む。
まず、ぷららには大きく分けて二つの種類があります。 それは、MNPの手続き(DOCOMOの場合)
僕は、以前までDOCOMOのiPhoneを使用していました。 そして、今回DOCOMOからぷららに移行しようとしている訳なので、いわゆる「機種変」みたいな手順を踏みます。 MNPって奴です。 MNP (Mobile Number Portability) 別な電話会社に移行(機種変)しても、今使っている電話番号を引き継げる制度です。 この手続き、初めてやりましたが、「非常に簡単でした!」 最初、手続きしようと思ってDOCOMOのお店に行ってみたのですが、めちゃくちゃ混んでたので帰りました。 大手キャリアのデメリットでもあります。いつもお店が混んでるんです!! そこで取った方法がインターネットで手続き。 携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法 | お客様サポート | NTTドコモ こちらのページが順に進めれば、すぐに手続きが完了しました。 途中身分証明書も撮影・送信とかありましたが、携帯のカメラで十分です。 何の問題もなくMNP手続き完了。 手続きが完了すると「MNPの予約番号」というものが貰えます。それを使ってぷららと契約していきます。ぷららの申し込み手続き
スポンサーリンク
スポンサーリンク