どこでもレザー | keiichiroasato.com インスタとか
どこでもレザーは、現在全国各地のクラフトフェアや手作り市(いち)に出店中です。 その革製品のラインナップはどんどんクオリティが上がっていて、いまや個人単位のオーダーが入るほど。 面白いのは、一緒に革細工を作りあげる「ワークショップ」も開催しているんですよ。 僕もペンケースはどこでもレザー製です。(僕が作ったので「どこでもレザー製」ではなく「安里製」ですが。) これがとても良いんですよ。自分で作ったものだから、愛着が湧くんです。すっごい気に入っちゃってます。 ペンを取り出すのが楽しみになるほど。 ホームページにスケジュールが載っていますので、お近くの方は一度覗いてみてください。 坊主頭の「箱根の革おじさん」が居ますので分かりやすいと思います。 で、今日紹介するのは革の手入れ用のワックス。 これ、蜜蝋とアーモンドオイルから作られていて、全てが天然素材! 肌に塗っても大丈夫です!
タップできる目次
どこでもレザー製の蜜蝋ワックスで肌荒れ知らずになりました。
これです。
良い感じでしょ?入れ物もまたオシャレ。
これを使い始めてからは市販のハンドクリームは使いたく無くなりました。
肌荒れに悩んでいる方、一度お試しあれ。
そして、肌荒れに悩むパーカッショニスト、ドラマー、マリンビスト、スティールパン奏者の方も是非。
ええ、分かっています。僕も打楽器全般演奏しますからね。
ハンドパーカッションは勿論、バチを使う人も「指先が荒れやすい事を!」僕はちゃんと知っています。
オーケストラの打楽器の人もシンバルとかやると指先が荒れてしまうんですよね。ほとんど職業病みたいなものなので諦めてしまう人も多いかもしれません。
しかし、女性の奏者なんかは気になっている方も多いのでは・・?
市販のハンドクリームも良いですが、是非一度どこでもレザーのワックスをお試しあれ!
入れ物も自分の好きなようにオーダーできますので、リハーサルの時に出しておくと他の演奏者からも注目されること間違いなしです。(たぶん。)]]>